私たちのような零細企業は、福利厚生に大きな投資をすることがなかなかできません。そのため、当社ではインフルエンザ予防接種の費用を全額負担するくらいが限度でした。そのような中で、ジョイブ静岡のチラシを見て、一人月額600円の会費ならばと思い導入しました。一生懸命働いてくれる従業員に、給料以外になにか還元できたらいいなと考えていたところだったので、ちょうどいいタイミングでした。
物価高騰が続く中で、ジョイブ静岡の割引に非常に関心がある従業員が6割ほどいます。自分が使わなくても、家族が喜んで利用しているという話を社内でしていると、今まで興味を示さなかった従業員も少しずつ興味を持ち始めている傾向にあります。クーポンを財布に入れておけば、いつも利用する施設でサービスが受けられるので大変手軽ですしね。従業員にジョイブ静岡を導入した趣旨を理解してもらい、これからもたくさん利用してほしいと思います。
全国に同じような団体があるということなので、ジョイブ静岡の会員が市外県外の団体の契約施設も割引利用できるような仕組み作りをしてもらいたいですね。これだけスマートフォンが普及しているので不可能ではないのではないでしょうか。団体同士の横の繋がりを強くしてもらって、全国どこへ行っても何かしらの割引利用ができれば、サービスのレベルアップができるのかなと思います。
皆様のご意見をお聞かせください!